これまでの実績(2019年度)
過去の実績


- 県立がんセンター重粒子線治療停止の危機を克服
- ポリオ不活化ワクチンを県単独で実施
- 独自の准看護師養成停止で看護職員激増
- 自殺者数が毎年減少で全国最低レベル
- 独自の「感動の介護大賞」「ベスト介護セレクト20」
- 津久井やまゆり園で全国初の入所者意思決定支援
- 県独自の「いのちの授業」の全県展開
- 未病バレー「BIOTOPIA」が大人気
- 未病産業研究会に674社加盟
- 「セレクト神奈川100」で企業誘致目標100社達成
- ベトナムと連携強化策で企業進出0社から7社へ
- 新たな観光の核、城ヶ島・三崎、大山、大磯が本格化
- 県庁前のホコ天化と「マグカル開放区」の開始


- 県発案「地域限定保育士試験」で国の制度変更
- 「100歳時代の設計図」を提唱し、政府を先導
- 未病専門人材を育成する「ヘルスイノベーションスクール」開校
- 県独自の「ビックレスキュー」「シェイクアウト訓練」
- 県内消防の一元的運用。全国初「かながわ消防」
- SDGs最先進自治体として都道府県で唯一認定
- 県立高校をインクルーシブ教育実践推進校に
- 自動運転走行システムの先導的開発支援
- 県発案「外国人家事支援」で国を先導


- 「未病(ME-BYO)」が政府の「健康・医療戦略」に!
- マイME-BYOカルテ登録者120万人に
- 再生可能エネルギー、分散型電源の流れを先導
- 全国に先駆け「かながわプラごみゼロ宣言」
- 県税支払いに都道府県初!キャッシュレスを導入
- 国に先駆け「私立高校等授業料の実質無償化」


- 「対話の広場」で県民1万人超と直接対話
- 県独自の「企業経営の未病CHECKシート」
- 女性支援「なでしこブランド」「女性の活躍応援団」
- 県独自の「かなチャンTV」などで戦略広報


- 全国初の全県国家戦略特区など3つの特区獲得
- 「名ばかり特区」発言で特区の規制緩和を一挙実現
- ラグビーワールドカップのメイン会場誘致に成功
- 東京2020大会のセーリング、野球等の誘致に成功
- 東京2020大会の役割分担・費用負担問題で東京都に全面勝利
- 東京圏を東京23区に限定させ神奈川を守る